てぃーだブログ › ひととせ › 旧山陽道宿 矢掛本陣。

2023年05月13日

旧山陽道宿 矢掛本陣。

旧山陽道宿 矢掛本陣。

旧山陽道宿 矢掛本陣。

岡山倉敷の西にある 矢掛宿。

昔の建物が 私のノスタルジーを掻き立てます。

私は少し?古い男なので 昔の宿場町 江戸時代の物とか大変興味有ります。

新しい建物とかはあまり興味無いかな?。

テレビ等見て居ると 最近のガキ?の言うことは 日本語的におかしい。

年上を呼び捨てにしたり 何々君と呼んでいる。

テレビに出てくる 女性のまあ気の強いこと。

大和撫子は何処に!。

サッカーにナデシコ何とかとあるが 何処がやねん。

奥ゆかしい女性は 絶滅危惧種やね!。

感情的になりました では本題に。

全国あちこちに江戸時代とかの 宿場町残ってます。

格子窓 白壁 木や焼き物で出来た道具 木で 出来た家。

旧山陽道宿 矢掛本陣。

昔の醤油屋さん 落ち着きますねー。

さてこの旅 古い物をもっと見つけたい。

旧山陽道宿 矢掛本陣。

矢掛名物 柚べし。

柚子を刻んで 餅粉にこだわり味噌と砂糖混ぜてむしたものだそうです。

雪見だいふくのいちごを抜いた餅味?。

ふっくらしていて とても美味しかったです。

昨夜は かの山中鹿之介さんが 毛利の騙し討ちにあったお墓のある 直ぐ近くのビジネス旅館に泊まりました。

旧山陽道宿 矢掛本陣。

夜中に山中さんいらっしゃるかなと思いましたが 古い出来事なのか 現れてくれませんでした?。







Posted by ぽこちゃん at 10:00│Comments(2)
この記事へのコメント
倉敷には何度か行きましたが矢掛宿は知りませんでした。良い街並みですね。電気メーターまでは移動できなかったようですね。柚べし美味そうですね、私も好きです。勉強させていただきました。
Posted by 名古屋市のまつざき at 2023年05月13日 11:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。