てぃーだブログ › ひととせ › 日向ぼっこ。

2023年03月29日

日向ぼっこ。

日向ぼっこ。
日向ぼっこ。

西表島の我が庭に生息して居る 天然記念物絶滅危惧種のキシノウエトカゲ。
「居候?」

大きさは 40センチ余りに なります。
「この子は25センチ位」

人に害もなく大人しい。

ここのところ雨が多く 少し寒かった。

ようやく雨も止み晴れ間が出たので 日向ぼっこの様だ。

トカゲ類は変温動物なので 日向ぼっこして体温を上げる様だ。

我が庭の住人のキシノウエトカゲ君 私が横を通っても逃げないので お写真撮らせてもらいました。

話変わりますが かっての友は長い物が嫌いで 蛇トカゲはモチロン 鰻やアナゴ はたまたサヨリやゴボウも怖がってる男でした。

ホンマかいなと思うでしょうが 全て事実。

このトモ普段何を食べてるのかなーといつも思ってました?。「多分魚類では無く 肉類オンリーでしょう?」



日向ぼっこ。

写真はハイビスカス 天気に関係無く たくましく一年中咲いてます。

花自体は1日花 咲き終わると儚く散ってしまいます。






Posted by ぽこちゃん at 11:49│Comments(2)
この記事へのコメント
ハイビスカスが1日花とは知りませんでした。年中咲いているので気にもとめていませんでした。天然記念物のキシノウエトカゲ君自信を持ったいい顔をしていますね。かってのお友達は自身のものは怖くなかったのでしょうか?たぶん怖くない長さだったのかも?旅が近づいてきましたね。
Posted by 名古屋市のまつざき at 2023年04月03日 20:34
私は爬虫類は苦手ですが、鰻などは大好きです。
輝さんのお友達は変人?でしょうか?
蛇などの長い物が苦手とはわかりますが、鰻は食べたことがない、つまり食わず嫌いでしょうか?
ひつまぶしを黙って出したら食べられるのではないかとも思ってしまいます。

ハイビスカスはいつも咲いていたので、1日花とは私も知りませんでした。サガリバナと同じですね。ちょっと勿体無いですね。
Posted by わいたわいた at 2023年04月10日 16:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。